ブログ再開しようかな

かなり久々の投稿になります。

前回が2019年2月の投稿なので、あれこれしているうちにもう2年以上経ってしまいました。

当時まだ7か月だったチビ羊は今や2歳9か月。

そして現在、第二子妊娠中。妊娠30週。

今になって、チビ羊の時に書いた記事などを読み直すことが増え、「あー、あー、そうだった」と懐かしく思い出したり、参考になることも多く。

やっぱり記録しておくことは大事かも、と思ったのが、再開のきっかけです。

 

まずは何から書こうかなー、という感じですが、ぼちぼち日々の事や思ったことなどを書いていこうと思います。

【7か月】トントンで寝るようになってきた

チビ羊は寝ぐずりのようなものがあって、寝入る前に大泣きをします。

今ならものすごい声でぎゃんぎゃん泣き始めたら「もうすぐ寝るかな?」と思えるのですが、よくわからなかった頃はひたすら困ってイライラしていました。

敵を知るというのは大事です。

 

それでも、寝るまでひたすら抱っこをして、ふわふわスクワットを続けるのは体力的にも結構たいへん。

しかも、寝たと思って置いたとたん「パチッ」と目を覚まされると、「今までの時間を返してくれ…」と、もうがっかりです。

なので、トントンで寝てくれたらどれだけ楽なことか・・・。

そう思って、ねんねトレーニング、通称『ねんトレ』を試したこともありました。

ぎゃんぎゃん泣くのに耐えること1時間。それはそれは、お互いに辛い戦いでした。

それでも、3日目ぐらいからはなく時間が短くなってきて、最終的には10分ぐらいで寝ることができるようになったんです。

やーー、すごいわー!と感動していたのですが、1週間ぐらいでまたトントンでは寝なくなってしまい、結局抱っこで寝かしつけるスタイルに戻ってしまいました。

 

ところが最近になってまたトントンで寝るようになってきたのです。

今回は特に『ねんトレ』したわけではなく、たいして眠くなさそうなので「そのうち眠くなって機嫌が悪くなるだろう」と思って放っておき、私は隣で寝たふりをしていたのですが、気がついたら寝てました。

そんなことを何回か繰り返すうちにだいぶトントンで寝られるようになってきました。

しかも、昼寝もトントンで自分で寝付けるようになってきたのにはビックリ!

前回は昼寝は何度やってもだめでしたから。

 

今にして思うと、前回の『ねんトレ』はチビ羊にとっては少し時期が早かったのかもしれません。それなりに成長するとできるようになるんだなぁ、と思っています。

大人になっても抱っこじゃ寝れない人なんていませんもんね。

 

そんなところでも、日々成長を感じでいます。

手が止まらない。co-opの『九州の芋けんぴ』

あっという間に前回の更新から2か月も経ってしまいました。

チビ羊は7か月になりました。

ハイハイはまだだけど、寝返りやその場でくるくる回転したりして、いつの間にかびっくりするところまで移動していたりします。

放っておくと一人でしばらく遊んでいる(いたずらしている?)こともあります。

ちょっと楽になったかなーって気もするけど、離乳食が始まったり、でやっぱりそんなに大変さは変わらないか…?

でも、だいぶ2人で過ごす過ごし方に慣れてきたんだと思います。お互いに。

生活のリズムもだいぶ決まってきたし。

 

色々書き残しておきたいことはあるのですが、なかなかゆっくりブログを更新する時間が取れません。

とりあえず、書き残しておきたいことの1つがこの『芋けんぴ』。

f:id:madamhitsuji:20190223150453j:plain

今シーズン、何袋食べたことか。

この冬は焼き芋にしたりとにかくサツマイモをよく食べたのですが、この芋けんぴもよく食べました。

スナック菓子よりはいいかな?と思うけど、カロリーはポテトチップス並みにありそう?

さすがに1袋を一気に食べるのは、罪悪感がある…と思いながらも結局1袋食べちゃってます。

とにかく、一度食べ始めると手が止まらないのです。

チビ羊を抱っこしながら、片手でポリポリ、と。

 

どうぞお試しください。

 

蒸しパン作りにはまっています

 手作り蒸しパンの簡単さに味をしめたワタシ。

hitsuji-teki-mainiti.hatenablog.com

 

また、作りました。

f:id:madamhitsuji:20181216145153j:plain

今度はリンゴを入れてみました。

ほんのり甘くておいし~い。

うっかり油を入れるのを忘れましたが、出来上がりに特に変わった様子はなし。

今回は、牛乳の代わりに粉ミルクも入れてみました。

 

前回はちょっと固めな気がしたので、ふわふわ蒸しパンのコツを検索したところ

1.最初の10分は絶対にふたをとらない。

2.材料は粉類と液体に分け、良く混ぜておく。

3.粉類と液体を合わせたらすぐに蒸す。

 だそうだ。

erecipe.woman.excite.co.jp

ふたをとらないっていうのは一番大事かもしれませんね。

前回よりはふわふわにできたような気がします。

でも、時間がたつと固くパサパサしてきてしまうのが残念。何かふわふわ復活できる技はないでしょうかね?

 

きっとまた近いうちに作ると思います。

使い切れなかった粉ミルクの使い道 その2 ~フレンチトースト~

使い切れなかった粉ミルクの使い道をあれこれ試しています。

 前回はグラタンに。

hitsuji-teki-mainiti.hatenablog.com

 

そして今回はフレンチトーストに。

f:id:madamhitsuji:20181209142824j:plain

見た目も味もフレンチトースト。どこからどう見ても、フレンチトースト。

うん。まぁ、つまり牛乳の替わりとして何でも使えるってことなんだな。

一応、レシピはこちらを参照。

cookpad.com

粉ミルク感はあまり出したくなかったので、粉ミルクの分量は80mlに減らし、食べるときにはちみつをかけようと思っていたので砂糖も入れませんでした。

出来上がりは思ったほど甘くなかったので、少し砂糖を入れてもよかったかな。

そっか、離乳食にもいいんですね。離乳食なら砂糖なしの方がいいかも。

 

たっぷり蒸しパン

出産後、とにかくお腹が空いています。

ご飯もたっぷり食べてますが、おやつも無いと無理…。

でもさすがにカロリーも気になるし、おっぱいがつまるのも困るので食べるものには気を付けないとなー…。

そんな話を、おっぱいマッサージの時にしたら助産師さんから

「蒸しパンなんてどう?」と。

湯飲み茶わんに作ったら簡単だし、大きくてたっぷり食べられるから満足感もあるよ、と。

そんなわけで、出産後初めてのお菓子作りです。

f:id:madamhitsuji:20181205210214j:plain

レシピはこちらを参照。

cookpad.com

アレンジした点は、牛乳が無かったので水で代用したのと、ホットケーキミックスはすでにほのかに甘いので砂糖を入れなかったことです。

家には余っている湯飲みはないので、コップで作りました。一応コップには薄くサラダ油を塗っておきました。

 

チビ羊が昼寝をしている間にそーーっと作りました。

蒸すまでの手順でかかった時間は15分ぐらい。最近のチビ羊は昼寝は1時間ぐらいですぐ目を覚ましてしまうのですが、チビ羊が目を覚ます前に作り終えることができました。ふー。

 

サラダ油をコップに塗っておいたおかげで、竹串でぶすっとさして引き抜くとスッポンと剥がれました。

サツマイモが入っているせいもあって、食べ応えあります。一つ食べただけで結構満足です。甘さも砂糖なしでちょうどよかったかな。

きっと、レーズンでもおいしいと思う。あと、あんこも試してみたい。本当は甘納豆入れたかったのですが、スーパーで甘納豆を探せなかったんですよね。甘納豆もおいしいと思うんだけどなー。

 

簡単で満足感たっぷりの大きい蒸しパン。

妊婦さん、授乳中ママさんにおススメおやつです。

図書館の絵本読み聞かせ『赤ちゃんタイム』に参加してきました

家の茶の間に寝転がっている時、チビ羊はよくついているテレビを凝視しています。

我が家はほぼNHKしかついておらず、面白いアニメや赤ちゃんが好きそうな番組ではないので、画面のピカピカした感じや動く絵に興味があるのかなぁ。

ただ、小さいうちはテレビはあまり見せたくない。。。(ただ、どうしても朝・昼・夕方のニュースは付けちゃうんですよね)

 

じゃあ、絵本ならどうだ?と思い、出産前に買ってあった絵本『いないいないばぁ』を見せてみました。
hitsuji-teki-mainiti.hatenablog.com

 

すると、結構見てるんじゃないか?という反応。

まだ、いないいないばぁ自体の理解は難しいと思うのですが、絵はなんか見ているような感じです。まんざらでもない。

これは、絵本の読み聞かせ…いいかもしれない、と思い、新潟市立中央図書館・ほんぽーとで毎週火曜日の午前中に行われている赤ちゃんへの読み聞かせに参加してきました。

以前から気になっていたんですよね。

 

この日の参加者は5-6名。参加は自由です。

対象は0~2歳ということで、チビ羊と同じくらいの月齢の子もいましたし、一人で座ったりはいはいしたりできる子もいました。

司書さんが選んだ絵本4冊と間に手遊びやスキンシップ遊びが入って20分ぐらい。

チビ羊は泣いたりせず、ご機嫌にその場で過ごすことができていました。絵本というよりは周りをキョロキョロしていることの方が多かったけど。あとなにやら「うーあー」一人だけおしゃべりしてたり。それでも、なんだか楽しい時間でした。

それに、司書さんが選んだ絵本。参考になります。その中の一冊を早速借りてきました。

あぶくたった―わらべうたえほん

あぶくたった―わらべうたえほん

 

 絵もかわいいし、言葉のリズムがとてもよく、多分聞いていて赤ちゃんも楽しいんではないかな、と思える絵本でした。

まだ月齢的にも小さいので、今は内容の理解、というよりはキレイな文章だったり、聞いていて楽しい音や言葉のリズムの絵本を読んであげたいのですが、何を選んでいいのか、わからなかったのです。

なのでこの本はピッタリ。素敵な本を紹介してもらいました。

 

いつもお家で二人で過ごすだけではつまらないので、これからもできるだけ参加したいな。